「なんて素敵にジャパネスク」ハンドブック

用語解説


太上天皇だいじょうてんのう
天皇譲位後の称号。太上皇。上皇。
大納言だいなごん
官職。太政官だじょうかんの次官。右大臣うだいじんの次。
大弐だいに
官職。大宰府だざいふの次官。
内裏だいり
皇居とその周辺の建物の総称。
高坏たかつき
食べ物や飲み物を盛る足のついた台。
takatuki.jpg
滝口たきぐち
御所を警護した侍や、その侍の詰め所のこと。
立烏帽子たてえぼし
衣装。中央部の立った烏帽子(帽子)のこと。
tateebosi.jpg
帖紙たとうかみ
衣装。たたんで、ふところに入れた紙。
tatoukami.jpg

帳台ちょうだい
室内に垂れ下げて隔てとするもの。たれぎぬ。
中将ちゅうじょう
官職。近衛府このえふ(皇居や行幸時の警護を行う役所)の次官。
中納言ちゅうなごん
官職。太政官だじょうかんの次官。大納言だいなごんの次。
勅諚ちょくじょう
天皇の命令。

筒井筒つついずつ
おさなじみのこと。
角盥つのだらい
左右に柄のついた漆塗りのたらい。手を洗ったり、口をすすいだりするのに使った。
壷装束つぼしょうぞく
衣装。女性の外出着。うちぎを重ね着し、上の袿は頭からかぶる。
tubosyouzoku.jpg
妻戸つまど
家のはしにある左右開きの板戸。
tumado.jpg
釣燈籠つりどうろう
軒の端などにつる燈籠。
turidourou.jpg
釣殿つりどの
貴族の邸宅内の池に面して作られた建物。釣りをするために作られた。
橡色つるばみいろ
色の名前。黒染色。こんな色。作品に登場する「椽」は「橡」の間違いではないかと思われる。

典薬頭てんやくかしら
官職。典薬寮てんやくりょう(医薬を掌った役所)の長官。

東宮とうぐう
今で言う皇太子のこと。
東宮坊大夫とうぐうぼうたいふ
官職。東宮坊とうぐうぼう(皇太子に奉仕し、その内政を掌った役所)の長官。
燈台とうだい
今で言う室内スタンド。
toudai.jpg
露顕ところあらわし
嫁の生家で新婚2、3日後、婿とその従者とを持てなす宴会。今で言う結婚披露宴。